発表記録(学会・論文)
学会等
年 / 開催地 | 学会 / 会議名 | 演題名 / 発表者 |
---|---|---|
2025年 2月 大阪 |
日本臨床試験学会 第15回学術集会総会 in 大阪 | 医薬品等製造販売後安全性監視活動の未来を見据えて~日本臨床試験学会PMS特別委員会の挑戦!~ ・医薬品等製造販売後安全性監視活動の未来を見据えて ~グローバル標準を見据えたグランドデザインの検討~【シンポジウム】 (共同発表)有馬秀樹 |
指針下の多機関共同研究の一括審査における山口大学医学部附属病院での実施許可のあり方について
畠中麻美、丸本芳雄、有田桂子、構木泰信、湧田真紀子、大﨑理海、大島祐輔、下村裕 |
||
「臨床研究センターなんでも相談室」設置から1年の実績 山口大学医学部附属病院臨床研究センター機能向上戦略2024~支援の質の維持・向上~ 大﨑理海、丸本芳雄、湧田真紀子、畠中麻美、中嶋良子、下村裕 |
||
CRePワーキンググループ活動報告 コミュニティの枠を超えて!
(共同発表)大﨑理海、畠中麻美、中嶋良子 |
||
共に学び、共に作り上げる:CReP勉強サークルの創設と成果 ~運営メンバー(CeeP)の活動報告~
(共同発表)大﨑理海、中嶋良子 |
||
2024年 12月 埼玉・大宮 |
第45回日本臨床薬理学会学術総会 | リモートSDV利用促進のためのオンサイトSDVの可視化による現状分析
有馬秀樹、水城史貴、丸本芳雄、北原隆志、下村裕 |
2024年 9月 北海道・札幌 |
第24回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2024 in Sapporo |
治験における中央測定検査検体は何処まで厳格な温度管理が必要か? ー校正証明書付温度計の納品遅延を経験してー
大田由加、有馬秀樹、湧田真紀子、丸本芳雄、北原隆志、下村裕 |
癌治験における治験継続のためのSAE治療への介入を経験して ~被験者の思いと科学性・安全性の狭間で抱えた看護師CRCのジレンマ~
赤木祥子、秋山真里、有近仁美、野村清郁、有馬秀樹、湧田真紀子、丸本芳雄、北原隆志、下村裕 |
||
どうしていますか?製造販売後の調査におけるインフォームド・コンセントと倫理審査~患者中心の製造販売後の調査に向けた未来予想図を描いてみよう~・使用成績調査の研究倫理を考える ~私見を添えて~【座談会】
有馬秀樹 |
2023年度までを表示する
年 / 開催地 | 会議 / 講演名 | 演題名 |
---|---|---|
2024年 3月 大阪 |
日本臨床試験学会 第15回学術集会総会 | 使用成績調査の結果における論文化状況の調査
有馬秀樹、吉本久子、水城史貴、丸本芳雄、北原隆志、下村 裕 |
委員会事務局、研究支援者に寄り添うCRePとCReP WGの軌跡
大﨑理海 畠中麻美 中嶋良子(共同発表) |
||
一括審査はどこまで審査すべきか?~倫理審査専門職CRePにホンネを聞いてみた~
大﨑理海 畠中麻美(他機関との共同発表) |
||
隣のCRBは青く見える?繋いでみよう、みんなの疑問
有馬秀樹、吉本久子、水城史貴、丸本芳雄、北原隆志、下村 裕 |
||
気軽に立ち寄れる相談窓口「臨床研究センターなんでも相談室」設置の取り組み 山口大学医学部附属病院臨床研究センター機能向上Project2023~支援の質の維持・向上~
大﨑理海 丸本芳雄 湧田真紀子 畠中麻美 中嶋良子 中司雅之 下村裕 |
||
2024年 1月 web |
第16回 中国地区臨床研究・治験活性化連絡協議会 | 【実施医療機関から原資料についての問題提起】 その原資料作成は何のため??
有馬秀樹 |
2023年 12月 兵庫 |
臨床薬理学会 第44回学術総会(2023) | SMOによる治験施設選定調査の効果的な実施方法の検討と今後の課題
吉本久子 |
治験実施医療機関内SDVにおけるCRAによる画像取得機器の持ち込みに関する現状調査
有馬秀樹、吉本久子、丸本芳雄、北原隆志、下村 裕 |
||
2023年 9月 岡山 |
第23回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2023in岡山 | 治験薬の在宅投与導入にむけた訪問看護ステーションとの連携体制の整備
野村清郁 大田由加 赤木祥子 有近仁美 有馬秀樹 吉本久子 大﨑理海 丸本芳雄 北原隆志 下村 裕 |
2023年 2月 石川・金沢 |
日本臨床試験学会 第14回学術集会総会in金沢 | 山口大学医学部附属病院臨床研究センター機能向上 Project
丸本芳雄 |
山口大学医学部附属病院臨床研究センター機能向上 Project 2022~管理の質の維持・向上~
畠中麻美 |
||
山口大学医学部附属病院臨床研究センター機能向上 Project 2022~支援の質の維持・向上~
大崎理海 |
||
2023年 1月 島根 |
第15回 中国地区臨床研究・治験活性化連絡協議会 | 効率的なエントリーに向けた取り組み
野村清郁 秋山 真里 大田 由加 |
2020年 2月 東京 |
日本臨床試験学会 第11回学術集会総会 | 製薬企業の資金(おかね)で実施する臨床研究の倫理審査に関する対応について
構木泰信、竹内淑恵、中嶋良子、橋阪美弥、大﨑理海、松田 明久、水城 史貴、丸本芳雄、杉野法広 |
地方大学におけるCRB事務局の立場から~CRB審査を円滑に進めるために~【シンポジウム】
丸本芳雄、竹内淑恵、大﨑理海、構木泰信、杉野法広 |
||
2019年 12月 東京 |
第40回日本臨床薬理学会学術総会 | 薬剤部移転に伴う治験薬移送に関する手順書の作成とその実施
有馬秀樹、越智文也、豊田貴美子、吉本久子、近藤智子、内田豊、幸田恭治、北原隆志 |
2019年 9月 神奈川・横浜 |
第19回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2019 in YOKOHAMA | 治験実施計画書からの逸脱事例減少を目的とした対応策の検討
山﨑奈津代、近藤智子、畠中麻美、魚住菜芳、福井幸枝、丸本芳雄、北原隆志、杉野法広 |
製造販売後調査における治験審査委員会への申請・審議についての取り組み
畠中麻美、近藤智子、大﨑理海、中嶋良子、竹内淑恵、有馬秀樹、佐藤元則、丸本芳雄、北原隆志、杉野法広 |
||
医学系研究の迅速審査範囲拡大を目指した審査補助ツールの活用~事務局と支援担当者の協働による効率化~
橋阪美弥、竹内淑恵、魚住菜芳、大﨑理海、中嶋良子、松田明久、構木泰信、丸本芳雄、佐藤元則、杉野法広 |
||
2019年 7月 徳島 |
第4回日本臨床薬理学会中国・四国地方会 | 研究者とともに歩む~支援・管理経験からの提案~【シンポジウム】
近藤智子 |
治験実施計画書からの逸脱の現状と改善に向けた検討
山﨑奈津代、近藤智子、畠中麻美、魚住菜芳、丸本芳雄、北原隆志、杉野法広 |
||
2019年 1月 東京 |
日本臨床試験学会 第10回学術集会総会 | 地方大学での認定臨床研究審査委員会の体制整備の試み~製薬企業等での特定臨床研究の実施・準備に係る状況調査からみた医療機関での課題~
近藤智子、丸本芳雄、幸田恭治、古川裕之、中嶋良子、竹内淑恵、木村直子、橋阪美弥、大﨑理海、構木泰信、構木泰信、杉野法広 |
地方大学での認定臨床研究審査委員会の体制整備の試み~山口県における臨床研究の現状から今後の課題を考える~
安田沙智、近藤智子、丸本芳雄、構木泰信、竹内淑恵、中嶋良子、木村直子、橋阪美弥、大﨑理海、古川裕之、杉野法広 |
||
経過措置研究に対する実態把握と対応に関する報告
構木泰信、竹内淑恵、中嶋良子、橋阪美弥、大﨑理海、近藤智子、丸本芳雄、古川裕之、杉野法広 |
||
「臨床研究法」施行に伴う利益相反管理の取り組みと課題
大﨑理海、竹内淑恵、重永和子、魚住菜芳、畠中麻美、橋阪美弥、中嶋良子、木村直子、佐藤元則、構木泰信、水城史貴、近藤智子、丸本芳雄、杉野法広 |
||
2018年 9月 富山 |
第18回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2018 in 富山 | 癌患者を対象とした治験の重複エントリーの現状~重複エントリーを経験して~
篠﨑寛一、豊田貴美子、吉若知英子、小山智子、石原里江、田村貴子、安田沙智、近藤智子、丸本芳雄、杉野法広 |
治験関連文書の「完全電磁化」への取り組み ~少ないスタッフで業務効率を図る!~
木村直子、近藤智子、畠中麻美、古田文恵、竹内淑恵、佐藤元則、古川裕之、丸本芳雄、杉野法広 |
||
2018年 3月 神奈川・横浜 |
第17回日本再生医療学会総会 | 再生医療等委員会からみた再生医療等提供計画の申請時における注意点
水城史貴、丸本芳雄、竹内淑恵、古川裕之 |
当院における再生医療実施体制支援の取り組み~安全性情報に関して~
丸本芳雄、水城史貴、竹内淑恵、久永拓郎、松本俊彦、高見太郎、古川裕之、坂井田功 |
||
2018年 3月 山口 |
第10回九州山口薬学会ファーマシューティカルケアシンポジウム in YAMAGUCHI | そして,論文を書く~それは研究計画立案から始まっている~【シンポジウム】
近藤智子 |
2018年 2月 宮城・仙台 |
日本臨床試験学会 第9回学術集会総会 in 仙台 | 大学病院における研究者主導臨床試験に関する支援の現状と課題
構木泰信、竹内淑恵、深堀良子、橋阪美弥、大﨑理海、魚住菜芳、有馬秀樹、水城史貴、近藤智子、丸本芳雄、古川裕之 |
2017年 12月 神奈川・横浜 |
第38回日本臨床薬理学会学術総会 | 薬剤師CRCによるClinical Questionに基づいた臨床研究~スペシャル・ポピュレーションに対する薬物療法のエビデンス構築~【シンポジウム】
近藤智子 |
製造販売後調査の新規費用設定に対する製薬企業の理解度と実現性の調査
有馬秀樹、篠﨑寛一、豊田貴美子、橋阪美弥、近藤智子、丸本芳雄、幸田恭治、古川裕之 |
||
2017年 11月 千葉・幕張 |
第27回日本医療薬学会年会 | 臨床試験の適切な実施のための臨床試験用薬管理体制の整備
有馬秀樹、豊田貴美子、篠﨑寛一、構木泰信、近藤智子、丸本芳雄、内田豊、古川裕之 |
2017年 7月 岡山 |
第2回日本臨床薬理学会中国・四国地方会 | “被験者保護”から見た法令・ガイドライン改正のポイント【シンポジウム】
近藤智子 |
2017年 1月 大阪 |
第8回日本臨床試験学会学術集会総会 | いつも悩んでしまう 「侵襲」と「介入」の取り扱い~支援補助ツールの検討~
深堀良子、竹内淑恵、大﨑理海、藤井裕子、構木泰信、川野伶緒、丸本芳雄、小田裕美、水城史貴、木村直子、橋阪美弥、畠中麻美、矢野亨、古川裕之 |
2016年 9月 埼玉・大宮 |
第16回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2016 in 大宮 | 他施設共同研究における研究計画書の記載事項に関する実態調査
大﨑理海、竹内淑恵、久保弓子、藤井裕子、橋阪美弥、深堀良子、構木泰信、丸本芳雄、矢野亨、古川裕之 |
製造販売後調査経費の新しい算定方法
橋阪美弥、有馬秀樹、久保弓子、藤井裕子、大﨑理海、木村直子、竹内淑恵、丸本芳雄、矢野亨、古川裕之 |
学会等
年月 | 雑誌名 | 演題名 | 著者 |
---|---|---|---|
2024年4月 | European journal of cancer (Oxford, England : 1990) 201 113951-113951 |
Impact of central nervous system metastasis after complete resection of lung adenocarcinomas harboring common EGFR mutation – A real-world database study in Japan: The CReGYT-01 EGFR study. | (共同著者) 下川元継、 構木泰信 |
2024年4月 | Cancer medicine 13(7) e7107 | Switching from FOLFIRI plus cetuximab to FOLFIRI plus bevacizumab based on early tumor shrinkage in RAS wild-type metastatic colorectal cancer: A phase II trial (HYBRID). | (共同著者) 下川元継、 水城史貴 |
2024年1月 | Journal of thoracic disease 16(1) 430-438 | Treatment-related adverse events of combination chemoimmunotherapy versus chemotherapy alone in first-line treatment for non-small cell lung cancer: a systematic review and meta-analysis of randomized clinical trials. | (共同著者) 下川元継、 水城史貴 |
2023年6月 | Thoracic cancer 14(17) 1597-1605 | Clinical benefit of platinum doublet combination therapy in older adults with advanced non-small cell lung cancer: A prospective multicenter study by the National Hospital Organization in Japan. | 下川元継、 (共同著者) 水城史貴 |
2022年12月 | Cancer management and research 14 2673-2680 | Combination Antiemetic Therapy for Chemotherapy-Induced Nausea and Vomiting in Patients with NSCLC Receiving Carboplatin-Based Chemotherapy. | 下川元継、 (共同著者) 水城史貴 |
2022年8月 | European journal of medical research 27(1) 157-157 | Association between sex and outcomes in patients with non-small-cell lung cancer receiving combination chemoimmunotherapy as a first-line therapy: a systematic review and meta-analysis of randomized clinical trials. | (共同著者) 下川元継、 水城史貴 |
2021年11月 | 臨床薬理 52(6) 165-173 | 多職種協調型ワークショップの成果物としてのプロトコル素案作成に関する考察 | (共同著者) 水城史貴 |
2021年10月 | BMC cancer 21(1) 1111-1111 | Pooled analysis of combination antiemetic therapy for chemotherapy-induced nausea and vomiting in patients with colorectal cancer treated with oxaliplatin-based chemotherapy of moderate emetic risk. | 下川元継、 (共同著者) 水城史貴 |